ベーカリーのパンて、どれも美味しくて、どんな風に作ってるんだろう?って思いませんか?そんな本格派パンにチャレンジしてみると、風味や食感など自分で作ったものとの違いに気づきます。
食べ比べもできるので、本やネットにあるレシピで作った時よりも沢山の発見があります。
その発見は自分だけのオリジナルパンを作るときのアイディアにもつながりますし、お友達にご披露するときに、ただ美味しいだけでなくて、「どこそこのベーカリーで売ってるのを作ってみたの!」って自慢もできちゃいそうですね。
そこで今回、ヴィ ド フランスの「タルタルチョリソー」にチャレンジします!
店頭でみたときに思わず「おいしそう!」と思いました。
おそらくその理由は色合いだと思います。チョリソーの赤、タルタルの黄色、ちょっとあしらった枝豆の緑、そしてパン生地のこんがり茶色とところどころに見える黒ごま。食欲をそそります。食べてみると生地にはねりごまが混ぜてあってほんのりした甘みがあります。
チョリソー好き!
タルタル大好き!!
ごま、サイコー!!!
作ってみようじゃないですかー!
今回の講座は、捏ねるところ・のせる具材作りから始めます。それぞれの工程でのポイントのふりかえりにもなり、具材作りのタイミングもチェックできます。お家で作るとどうもうまくいかないんだよなーって感じてる方には、見落としポイントが発見できるかもしれませんよ。
そして、そしてー!!
各工程の空き時間を無駄にしないのがマナベルワールドの講座!今回はこの空き時間を利用して、亥の子餅の和菓子にもチャレンジいただきます!
擦ったいりごまを入れた求肥(ぎゅうひ)でつぶあんを包み、きな粉をまぶしてモチモチで香ばしく仕上げました。表面に焼きごてで模様をつけたらほら、可愛らしい、うり坊に似てませんか?
チョリソーパンを3個、同じ生地を使った別のアレンジパン2個、和菓子を4個をお持ち帰り頂きます。作ったパン、和菓子はお家でお楽しみください。講座では、講師が作ったパンを試食してみましょう。
◆開催スケジュール
手作りのパンと和菓子が日常に。毎日が楽しくなる。
マナベルワールド