ライ麦粉サワー種のパン

 

今日はずっとあたためていた(もとい、冷蔵していた)ライ麦粉サワー種を使ってドイツパンを焼きました。

パン技研時代にお世話になったH先生秘伝の種です!

 

焼いたのはこちらロッゲンブロートヒェン(Roggen Brötchen)。

 

ロッゲンブロートヒェン(Roggen Brötchen) - パンと和菓子の教室 MANA Belle World ( マナベルワールド )

 

 

ドイツではライ麦パンはライ麦粉が90%以上入っているもの。

ただこのような小型のパンはライ麦粉が50%以上はいっていれば「ライ麦パン!」と名乗れます(Roggenがライ麦という意味です)。いろいろとこだわりを感じますね。

 

今回はライ麦粉を使うだけでなく、種もライ麦から熟成させたライサワー種を使いました。サワーというだけあって乳酸菌が豊富で、ちょっぴり酸っぱいお味です。ドイツパン好きにはたまらない風味じゃないですか。

 

これは何も入っていないプレーン。

生地の本捏ねのときにベーコンやゴマを練りこんで作ることもあります。さっぱりしているのでお食事パンにぴったり!ちょっとおしゃれなクープをいれて楽しんじゃうこともできます。

 

 

あー、やっぱりいいな、ドイツパン!

しっかり種継ぎしまーす。