第1回 フランスパン生地講座

 

フランスパン生地講座、はじまりました♬

 

いままで扱ってきたロールパン生地と大きく違うところは生地の柔らかさ

しっかり張らせて、でも丁寧に取り扱うことでおいしいパンが焼けます。

 

フランスパン生地 - パンと和菓子の教室 MANA Belle World ( マナベルワールド )
フランスパン生地 - パンと和菓子の教室 MANA Belle World ( マナベルワールド )

 

これが冷蔵庫で一晩低温発酵した生地です。

やさしく台に落とします。

 

手粉を上手に使って、しっかり張らせていきましょう。

 

手粉をつけないと、生地が手についてそれをとろうと生地を引っ張ってしまいます(これ、ダメね)。

 

でも粉をふりすぎると台の上ですべってしまってうまく丸めることができません。

 

生地を扱っているうちに、だんだんわかってきますよ。

 

 

 

ホイロ(二次発酵)をとるためにキャンバス時に寝かせ、そのあと焼成に入ります。

 

 

 

焼けましたー!

今回は

  • ちょっと短いバゲット
  • ベーコンエピ
  • ゴマパン
  • ミルクフランス
  • 黒オリーブのトマトパン

こんなに焼いちゃいました。

 

生徒さんも実はパン焼きは3回目、でもこんなに立派なパンが焼けました。

すばらしい!

 

 

フランスパン生地講座も楽しいですよー!

(え、わたし笑いすぎ?!)