今日は特別講座、カンパーニュを作ろうの日でした。
前日から全粒粉の湯種とフランスパン生地を仕込み、今日は本捏ねからスタート。

これは前日の湯種です。
ここに粉や水、そしてイーストと前日のフランスパン生地を足していきます。二つのものを合わせるときは復温したり、温度が一緒になるまで生地の上にのせてこねる前に温度を丁寧にあわせてから作業をしていきます。
また発酵も時間をかけるので、今日のレッスンはわたしの教室でないぐらい休憩時間がたっぷり(^-^)
合間に冷たいクリームパンも作りましたが💦
そして4時間半後、焼き上がりましたー!

皆さん、苦労した甲斐あって、良い香りのカンパーニュが焼き上がりました。
クラストは香ばしく、クラムはモチモチ。
シンプルなパン
焼きたて、そして翌日落ち着いた頃のパンのおいしさはまた格別です。
『作ってみたいな』という方(^-^)
リクエストベースで開催いたしますので、まずはお問い合わせください。
お待ちしております!